<FONT color="#ffffff">オリジナルプリント商品など中心に楽しく使って頂ける物を、手頃な価格でご提案、</FONT>
スクリーンプリントと定番プリンタブル商品で
楽しく使って頂ける物を、手頃な価格でご提案しています!
 清水色彩アトリエ通信
Last Updated
2025.04.08

●2025年 新アイテム登場!


















●simizu sikisai特色1
マスキング多色プリント(Tシャツ専用)


クラブ、教室などで人数の少ない時の多色はこれがお徳。生地に直接刷るスクリーンプリントはタフです。とにかくシンプルで印象的なデザインを考えてください、自分達がオリジナルです、またオリジナルの原点


1版マスキング多色をしています、面倒な作業ですが安く作るためです。

時期ものプレゼント品のご提案

卒団プレゼントなどクラブでのプレゼントにこれはいかがですか?
巣立つ若者に、想いをのせて!



PCの場合、電話にて
049-234-2237

お気軽に問合せ下さい

営業日
10AM-6PM対応
simizu sikisai




simizu sikisai特色2 ワンポイントスタッフポロシャツOK

スモール版価格でワンポイントに特化した価格で製作するので、実用なお手頃価格、追加もOK,メーカーが同じなら、綿混、吸汗速乾ドライポロ、TシャツまでOK!どんどん使って頂きたいです

お好きなカラー混ぜてもらって結構です。ケア施設、介護事業所等担当者ウェアと使用されています、また健康教室での体操着としても使用されてます


清水色彩はノンホルマリン日本製テキスタイルインクを使用、水性なので柔軟
スタッフポロシャツは実用低価格で、追加もOKの働く人の味方


制作代金合計5万円以上で送料無料。プリントやデザインについてなど、お気軽にご相談ください

スタジオ、教室のロゴマークいれて皆さんおそろいのカラフルな素敵なバッグ作りませんか

スタジオ、教室のロゴマーク入りトートバッグなら

型代別計算なので追加が安い!注文ごとに1年保管延長

simizu sikisai特色3

ナンバースクリーン版による背番号

清水色彩で保有してる背番号版で、スクリーンプリント熱転写!ポリエステル吸汗速乾Tシャツ、綿Tシャツにも可能!とにかくお安く良心設定!スポーツウェアなんていらない、ドライTシャツカラー豊富、サイズも7Lまで!すごい!

工事中


●simizu sikisai特色4 

メーカーを揃えれば、混ぜても10枚あればOK!おじいちゃん、おばあちゃん、孫の僕もいれて家族みんなで作れるよ!







 SIMIZU SIKISAI アトリエ縫製
ナイロンバッグ製作例

川越市時の鐘(鐘楼)高さ16メートルと赤の車
川越市 市指定文化財 江戸時代に定時を知らせた、これは明治の大火で消失、現在のは再建

川越小畦川と白鷺、数が少なくなりました
小畦川は小鷺、白鷺、カワセミがいますが少なくなりました。

ここに移り住んで、木蓮の大木がかならずあり、白い花が咲くころ、大きな白鷺がそれを目印に集まる、お米の収穫が終わった頃です、花だか白鷺だか、白い白い大木、次の日は飛んで行ってしまう。昔の人は豊作に願かけして植えたのかなー、稲を育ててる間は、水が豊富だから白鷺も一緒、そんな日の連続、のどかな生活だったと思います。白鷺が減るように木蓮は伐採されています。

川越市オリジナルTシャツ製作清水色彩の所在地

清水色彩は川越市西側、霞ヶ関地区の笠幡にあり、近くには県立川越西高校、川越市の最西端、日高市、日高団地の川越側です、日高団地祭りのTシャツは毎年、お世話になっています。県立日高高校、加藤牧場も近く、鶴ヶ島市にも接しております、駅はJR川越線の笠幡駅と武蔵高萩駅の真中ぐらい、近くに飯能市宮沢湖を上流とする小畦川が日高市、川越市と流れ、下流左側の笠幡は川の水を引いた水田がひろがる、空のひろいのどかな土地です。小畦川は20キロ弱の長さですが、途中、川越市の御伊勢塚公園と小畔水鳥の郷公園の間を流れ、越辺川に合流してから直ぐ、入間川入ります、このままの景色でいてほしい、次の世代に残すのは墓でなく自然です。


simizu sikisai

埼玉県川越市笠幡2752-12
電話049-234-2237
FAX049-234-2241

特定販売法に基づく表示

掲載の商品,加工情報は2025年3月15日現在で、仕様、価格、は諸般の事情、世界、社会情勢で予告なく変更、中止する場合がございます、ご了承ください

Copyright(C) 2008-2025 SIMIZU SIKISAI All Rights Reserved


清水色彩地図